top of page

 

原神関係のQ&A

Q そもそも「原神」ってなに?

A げんしんと読みます。
あ、違う?そうじゃない?失礼しました。
では気を取り直して…オホン。

HoYoverse(ホヨバース)が出している「オープンワールドRPGアクションゲーム」です。
シームレスにマップ移動ができるオープンワールドで、木も建物も崖も登って、水を泳いで…または凍らせて渡って、「風の翼」という道具で高所からグライダーの要領で空中をゆったり散歩することができます!

基本無料でプレイできるオンラインゲームで
・パソコン(Windows)
・プレイステーション4(PS5兼用)
・スマートフォン(iOSとAndroid)
これらで遊ぶことができます。


かつクロスプラットフォームなので 友達の遊んでいるプラットフォームが別れていても、一緒にマルチプレイで遊ぶことができます。
また、連携機能を使えば同じアカウントのプレイデータを別のプラットフォームで遊ぶこともできます。

Q 旅人さん、ってなに?

A 原神プレイヤーは作中でテキストにはプレイヤー名が書かれますが 声では旅人(たびびと)と呼ばれます。
それに倣って、原神プレイヤーである私達も他の原神プレイヤーをしばしば旅人と呼びます。

Q 弊ワット、ってなに?

A 原神世界はテイワット大陸という場所が舞台です。
それと自分のいる会社を弊社と呼ぶのを合わせて、弊社のテイワット(自分のアカウントのワールド)で弊ワットと言い表します。
つまり原神プレイヤー独自の言い方ですね。
公式では言わないのでご注意!

原神とは
旅人とは
弊ワットとは

 

GIJPN関係のQ&A

Q Discordってなに?

A Discord(ディスコード)はSkypeやLINEのようなもので、コミュニティ管理のしやすい半クローズドのSNSサービスです。
今は様々なジャンルでコミュニティを作るのに使われていますが、もともと「ゲーマー向けボイスチャット」として出ていたもので、ゲームのマルチプレイコミュニティを作るのに最適な場所です。
コミュニティ単位は「サーバー」と呼ばれ、日本語圏では「鯖」の略称で表すことが多いです。

原神も公式のDiscord鯖を持ち、最大容量の80万人に到達したことで、2つ目のDiscord鯖も用意されています。
ですが、これらの公式サーバーは英語が標準言語となっていて、英語に不慣れな旅人さんには向かないため、日本語圏では原神に関係する大型非公式コミュニティが複数あります。
当サーバーのGenshin Impact(JPN)もその大型非公式コミュニティのうちの一つです。

Q 「Genshin Impact(JPN)」ってなに?

A 上にも書いてありますが、原神の “非公式” Discord鯖です。

JPNと書いてあるのはわかりやすくするためで、日本版の公式原神鯖というわけではないのでご注意ください。

Q 「GIJPN」ってなに?

A 当サイトのことです。

原神の布教とGenshin Impact(JPN)の広報を目的として作成・運用しています。

Discordとは
Genshin Impact(JPN)とは
GIJPNとは

 

鯖規約のこれはどうして?Q&A

 

Q 【3-.スパム行為や、 無差別・悪質な勧誘・過剰な宣伝の禁止】にある「他のDiscordサーバーへの招待リンクの投稿は管理者に確認が必要」や、

【4-.原神以外のマルチ募集の禁止】にある「当サーバーを介した募集行為を禁止」しているのはどうして?

A 当サーバーは“原神のマルチ”をするために作られたサーバーです。
今でこそ聖遺物のスコアを見たり、考察をみんなで論じたりなど、マルチ以外でも楽しむことができるように多種多様なコンテンツが用意されていますが、本来はマルチをしやすくすることが当サーバーの目的です。
つまり本来のサーバーの目的には一つも合わない「別のゲームのマルチ」は当サーバーの意図するところではない、というわけなのです!


さらに無闇矢鱈に他のサーバーへの招待リンクを当サーバーに投稿することは、その時に会話していた人以外も他のサーバーへ移動してしまうおそれがあり、当サーバーの利用者の減少や最悪の場合は他のサーバーでおこるトラブルを当サーバーのメンバーが助長してしまう事態にも繋がってしまうことがあるでしょう。
(利用者の減少は理由としては弱いですが一応あります。一番回避したいのは後者のほうです)


もしも、トラブルが起きてしまったらどうなるでしょうか?謝罪をしてくれるのは誰でしょうか?
金銭的なトラブルまで発展していたら、誰が責任を取ってくれるのでしょうか?
トラブルを起こしたのは間違って入ってしまった人?
それとも他のサーバーへの招待リンクを軽率に張った人?
そもそも当サーバー経由で起きたトラブルだから、当サーバーの管理権限を持つ人が責任を負ってくれる?
むしろそれらをひっくるめて裁判で正当な判断をしてもらいますか?


さあ、そうなってしまったら一大事ですね。
当サーバーは削除され、コミュニティは散り散りに。
「あーあ、楽しかった場所なのに、誰かが“ただ他のサーバーの招待リンクを張っただけ”で消えてしまった」
さて、この禁止された行動の隠れた驚異に対して、“ただの” や “だけ” とくくって良いものでしょうか?
はい。そんなことはありませんね。
十分に驚異となる行動なので、許可が必要だったり禁止しているわけです。

え?「みんなが気をつければいい?」「そんなことは起こさないから安心して?」
そうですね。それが当サーバーのメンバー全員ができたら理想です。
でもメンバー全員が当サーバーを健全に使ってくれるか?と言われると、そうとは限らないのが悲しいところですね…。
「ただ嫌がらせをしてやろう」という困った悪意を持って当サーバーに来てしまう人も、なかには居るのです。


さて、もうわかってきましたね。「他のサーバーへの招待リンクの投稿」が制限されるのはどうしてなのかが。
なぜこんなルールがあるのか?
そう、それは当サーバーを健全に利用してくれている皆さんを守るためです。


ルールは「ルールを守るもの」ではありません。
「利用者を守るため」にルールが存在します。
人は千差万別、十人十色…それは多様性を産み、コミュニティが豊かになります。


けれどメリットの裏にはデメリットも存在し、人が多ければ多いほど、どこに問題の火種が出てきてしまうのかわかりません。
それを未然に防ぐためのルールが当サーバーには設けられています。
なにも「全てを不自由にしてやろう!」

な~んてイジワルでルールを作ったりなどはしていないので、そこはわかってくださいますと幸いです。😉

招待リンク禁止とは
© 2022 GIJPN.
bottom of page